ペットを飼っている方・これから飼う予定のある方もいるかと思います。そういったペットと暮らすことを選んだ人のための賃貸物件が増えてきているようです。『ペット共生物件』と『ペット可物件』の違いや、ペット共生物件に入居するメリットなどを具体的に紹介します。
猫や犬などと室内で一緒に暮らすスタイルが増えつつある中、賃貸物件においても“ペット共生物件”というものが増えてきています。お引越しの際、ペットを飼育しているかたにはペットの飼育が可能な物件かが最も重要な条件ですよね。これまでの『ペット可物件』と、ペットと暮らす新しい形とも言える『ペット共生物件』の違いや特長について紹介していきます。
ペット共生物件とは、字のごとく「共に生きる」ための物件です。「飼う」のではなく、「共に生きる」という思いがあります。
物件そのものがペットと暮らすということを前提にしているので、施設や設備が最初から備わっていて、飼い主・ペットさらに同じ物件の住人までみんながストレスなく生活することができます。さらに、マンションの敷地内に動物病院やペットショップなどを併設しているという夢のような物件もあります。
▶▶当社がおすすめするペット共生物件はこちら
ペット共生物件に入居するメリットとは何なのでしょうか。詳しく、説明していきましょう。
物件によって種類が様々ですが、共有部分・各お部屋にペットのための設備があります。共有部分の代表的なものはペットの足洗い場・室内の代表的なものはリードフックです。中にはドックランが併設されていたり、入居後もトレーナー、獣医師による無料相談などサポートがある物件もあります。
ただでさえ「ペット飼育OK」の物件は少ない中、「猫飼育OK」の物件はさらに少なく、「ペット相談」と書いてあっても猫の飼育は不可という物件も多いです。しかし、ペット共生物件では猫の飼育ももちろんOK!キャットウォークがある物件もあるほどです。また、多頭飼いができる物件も多く、ペット相談可の物件に断られてもペット共生物件でなら入居可能ということも多いです。
ペット共生物件の共有部分に多くある代表的な設備のご紹介です。居住者であれば誰でも利用できる設備で、お散歩や外出から帰宅する際に使う設備が多いので特にわんちゃんを飼っている方に嬉しい設備が多いです。
お散歩後に便利なペットの足を洗える設備です。建物の入り口近くに設置してある事が多く、汚れや雑菌を室内に持ち込むのを防ぐことができます。水飲み場が付属していることもあり、とても便利です。
お散歩や外出から持ち帰ったペットの汚物袋を捨てられる設備です。建物内や部屋に排泄物を持ち帰らなくて済みます。
マンションの敷地内の1階や屋上などにあるノーリードで遊ばせることができる運動スペースです。リードを外して犬が思い切り走れるので、普段の運動不足やストレスを解消させられます。また、飼い主がお互いに情報交換する交流の場としても重宝される設備です。
共有部分だけでなく、各お部屋の中にもペットと暮らす上で便利な設備があります。
玄関の内側に設置されているフェンスです。玄関ドアを開けたときの飛び出しを防ぐための設備で、来客時も安心です。
玄関に設置されていることが多く、散歩に出かける際に飼い主が靴を履いたりしている間、一時的にリードを引っ掛けて犬をつないでおけます。
室内ドアや室内を隔てている壁に付けられた、ペット専用の扉です。ドアを開けっぱなしにしなくても、ペットが自らトイレに行ったり、各部屋を行き来できるようになります。ドアを閉めておけるので冷暖房の効率も良くなり、節電につながります。
滑りにくく、ちょうどいいクッション性やにおいに強いといった特徴を持つペット対応の床材が採用されていることがあります。
一般的なフローリングだと、実は犬や猫の足に負担がかかってしまうためカーペットを敷くなどの工夫がいりますが必要がありません。
ペット共生物件には、ペットのためのさまざまな設備が共有部分・各部屋に備わっています。
また、ほかの入居者も基本的にペットを飼うことを前提にしていて入居者同士のストレスもたまりにくいといえます。
大切な家族の一員であるペット共に健康で、快適に暮らしたいかたにはペット共生物件がおすすめです。
《人気ハウスメーカー施工のペット共生物件はこちら》
リロの賃貸はさいたま・
川口エリアの物件情報が豊富